体験詳細トップ
愛知|名古屋
お気に入り登録マーク

大正ロマン漂うアンティーク着物・袴スタイルで名古屋散策 −大正琴専門店「ナルダン楽器」見学付き−

体験詳細サブメイン
イメージ拡大マーク
体験詳細サブ1
体験詳細サブ2
体験詳細サブ3

22 +
もっと見る

体験の概要

大正時代に流行したハイカラな袴スタイルをアンティーク着物と合わせて着こなし、名古屋の街歩きを楽しめるOtonami限定プラン。名古屋発祥の楽器「大正琴」についても、地元で長く愛される大正琴メーカー「ナルダン楽器」の工房で学ぶことができ、袴と大正琴という古き良き大正ロマンの雰囲気を楽しめます。体験終了後も、袴姿での散策や写真撮影が可能。オプション(有料)にて大正琴の演奏体験もできます。

体験の特徴

・大正時代に流行した着物に身を包み、同時代に名古屋で生まれた楽器・大正琴について学べるOtonami限定プラン。
・着物と袴は体験終了後もレンタルでき、“はいからさん”スタイルで名古屋の街歩きを楽しめます。
・オプション(有料)で大正琴の演奏体験も可能。老舗楽器店で20年以上講師を務めるベテランによるレクチャーを受け、簡単な楽曲を演奏できます。

※こちらのプランもおすすめです。
名古屋の茶室・和水香庵にて元老舗料亭女将に学ぶ美しい茶道の所作 −一汁二菜膳と薄茶・お菓子付き−

11,500円〜
(名/税込)

1〜6名

約60分

開催日を確認

詳しい内容

約70年間大正琴を作り続ける「ナルダン楽器」の工房へ

「大正琴」という楽器をご存じでしょうか。大正時代に名古屋・大須で生まれた琴で、タイプライターのようなボタンが付いているのが特徴です。この音階ボタンを片手で押さえて音の高さを変えながら、弦を弾きます。演奏方法はピアノのようでありながら、奏でる音は弦楽器に近い、とてもユニークな楽器です。

大正琴のイラストがあしらわれた暖簾が目印

大正琴を70年以上にわたって作り続けているのが、ナルダン楽器です。戦後間もなく創業し、現在は3代目が継承。工房を併設したアトリエでは大正琴教室を開催しています。

大正琴とギター並ぶ、広々としたアトリエ

本体験の講師を務めるのは、ナルダン楽器の3代目社長夫人・岩田千秋氏。大正琴の講師として20年以上にわたって活動しています。「大正琴の魅力を多くの人に広く伝えたい」と、大正琴教室「大正琴澄音会」の運営や、イベントの企画など、多方面で活躍。また、アトリエではアンティークの銘仙羽織とオリジナル袴の衣裳レンタルも行い、大正琴と同時代に多くの人々に愛用されていた着物の魅力を伝える活動にも力を注いでいます。

講師の岩田千秋氏は、自ら大正時代の着物に身を包んで出迎えてくれる。着付けの腕も見事

大正時代に思いを馳せながら、着物を選んで袖を通す楽しみ

まずは、袴と羽織の着付けから。ずらりと並ぶ着物と袴、そしてブラウス(オプション)の中から、心惹かれるものを選びます。ナルダン楽器で着られるのは、銘仙という着物。大正時代から昭和時代初期にかけて作られ、当時の女性の普段着として愛されていたものです。

羽織は約30種類、浴衣が約15種類、袴は4色用意。ブラウスは持参またはオプションで追加できる

銘仙は、レトロなのにどこかモダンな雰囲気も漂うのが魅力的。幾何学模様のように、和服ではなかなか目にすることのない華やかで個性的な色柄も多数揃います。大正時代にタイムスリップしたような気分で、お好みでセレクトでき、夏には浴衣が登場します。

オプションで銘仙を着付けてもらうと、王道の“はいからさん”スタイルが完成

さらに深く大正ロマンの気分に浸りたい方は、オプション(有料)にて銘仙の着付けも可能です。通常はブラウスの上から銘仙を羽織るところ、きちんと着付けてもらって袴を履くことができます。

アトリエと工房を見学し、大正琴の世界へ足を踏み入れる

着付けが終わったら、岩田氏の案内でアトリエを見学します。アトリエ内に展示されている個性豊かな大正琴の紹介を聞いたり、工房を見学して大正琴の成り立ちや音が鳴る仕組みを教わったり……。この地で生まれ、今なお愛される大正琴の魅力を知ることができます。

普段は目にすることのない、制作途中の大正琴も見せてもらえる

工房では、ナルダン楽器の3代目であり、職人でもある岩田茂氏が大正琴を作る様子も見学できます。たくさんのパーツを組み合わせて一つひとつ丁寧に仕上げていくさまを見ると、大正琴の新たな魅力を感じ取ることができるでしょう。

大正琴の制作の様子を間近で見られる貴重な機会

軽快な指使いを習得し、和洋折衷の音色を奏でる

オプション(有料)で、岩田千秋氏から大正琴のレッスンを受けることもできます。まずは、大正琴の基本的な演奏方法を学ぶところから。右手にピックを持ち、左手でボタンを押して、音階を調整します。

楽譜の読み方を習い、「きらきら星」を演奏する

指の位置や対応する音さえ理解できてしまえば、難しい動作や指使いはほとんどありません。楽譜は数字で書かれているので、楽器の演奏が得意でない人や、楽譜を読むのが苦手な方でもご安心を。10分ほど練習すれば綺麗に音を鳴らせるようになり、30分もさわれば1曲演奏できるようになります。

街中に繰り出し、袴姿での散策と撮影を楽しむ

着付けてもらった着物と袴は、体験終了後もレンタル可能。ナルダン楽器の周辺には、名古屋城や四間道(しけみち)、円頓寺商店街など、趣ある観光地が点在。地下鉄に約15分乗れば、大正琴発祥の地である大須にも行くことができます。ナルダン楽器のすぐ近くにレンタサイクルもあるので、袴姿で自転車に乗っての街中散策もおすすめです。

ナルダン楽器から歩いて約10分の四間道にある古い街並みは、着物が映えるスポット

名古屋は昔から「ものづくりの街」と呼ばれています。ユニークなアイデアが優れた技術力によって形になり、人々に愛されてきた歴史があります。なかでも西区は、名古屋友禅や名古屋扇子など伝統的なものづくりが盛んな地域。ナルダン楽器が手がける大正琴からも、その息吹を感じられます。

大正琴の澄んだ音色を多くの人に届けるため、制作に打ち込む岩田茂氏

大正時代の着物に身を包んでの街中散策では、洋服で行くときとは違った新たな発見があるはずです。大正琴のアトリエ見学や演奏も、大正琴が生まれた当時の感動すらも感じられる貴重な体験となるでしょう。大正ロマンの気分を満喫しながら、名古屋の街でゆったりと1日を過ごしてみませんか。


事業者画像

提供
ナルダン楽器

1948(昭和23)年に名古屋市西区で創業した大正琴メーカー。現在は3代目の職人・岩田茂氏が、創業以来の思いを引き継いで大正琴を制作している。大正琴の魅力を広めるべく演奏教室やイベントなども精力的に開催し、海外にもファンが多い。アトリエにて銘仙羽織とオリジナル袴の衣裳レンタルも行う。

開催日を確認

お客様の声

お客様の声の写真

着物の種類がとてもたくさんあり、どれを着ようか迷う時間も楽しかったです。せっかくの機会なので、普段なら選ばない大きな柄を選んでみました。着付け、工房見学や演奏体験、袴を着ての散策と盛りだくさんな内容で、大満足の1日でした。

愛知県 20代 女性

開催場所

ナルダン楽器


〒451-0041 愛知県名古屋市西区幅下1-9-15
・地下鉄鶴舞線 浅間町駅(2番出口)より徒歩約7分

予約について

催行決定日よりご希望の日付を選択してください

催行日時|金曜 10:00~11:00 ※体験カレンダーや予約メールには体験時間が60分(10:00〜11:00)と表示され、自由散策の時間やオプションを追加した場合の時間は含みません。ご注意ください。 ※オプションをお申し込みの場合、体験の終了時間が後ろ倒しになります(オプション①をお申し込みの方は約40分、オプション②をお申し込みの方は約5分、オプション③をお申し込みの方は約20分後ろ倒しとなります)。 ※解散後、袴を着たまま周辺での自由散策を楽しめます。袴は18:00までにナルダン楽器へご返却ください。それ以前であればお好きなお時間に返却可能です。

※日により開始時間が異なる場合があります。詳しくは催行決定日の日付をクリックして、開始時間をご確認ください。

2024年5月

即時予約

リクエスト予約

残数僅か

受付終了

開催なし

〇即時予約は、Otonamiサイト上で予約が完了した時点で予約が確定します。
□リクエスト予約は、お客様のリクエストに沿って空き状況を確認、後日予約の受付可否をご連絡します。


料金

11,500円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、アトリエ案内料、着付け料、レンタル料(羽織と袴)、クリーニング料、施設使用料

〈オプション〉
①大正琴演奏
+5,000円(名/税込)
大正琴のレッスンを受け、講師による大正琴の演奏を鑑賞します。

②ブラウスレンタル
+800円(名/税込)
ブラウスをお持ちでない方はご注文ください。

③上半身着物レンタル(付け襟込)
+5,000円(名/税込)
銘仙の着物を着付けたうえで袴を履くことができます。


催行人数

1回6名限定
※1名からご予約いただけます


体験の流れ

▼基本プラン
(体験時間は10:00〜11:00、散策は解散後18:00まで可能)
1.ナルダン楽器のアトリエに集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.羽織袴選び(10〜5月)または浴衣選び(6〜9月)と袴着付け(約30分)
3.アトリエ見学と大正琴について解説(約30分)
4.解散

▼オプションの「①大正琴演奏」をご予約の場合
(体験時間は10:00〜11:40、散策は解散後18:00まで可能)
1.ナルダン楽器のアトリエに集合(体験開始の5分前にお集まりください)
2.羽織袴選び(10〜5月)または浴衣選び(6〜9月)と袴着付け(約30分)
3.アトリエ見学と大正琴について解説(約30分)
4.大正琴のレッスン(約30分)
5.講師による大正琴の演奏(約10分)
6.解散

※オプションをお申し込みの場合、体験の終了時間が後ろ倒しになります(オプション①をお申し込みの方は約40分、オプション②をお申し込みの方は約5分、オプション③をお申し込みの方は約20分後ろ倒しとなります)。
※上記の流れは目安です。当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


キャンセルポリシー

開催72時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%


お持ち物

特にございません。


服装

・ご自身でブラウスをお持ちください。お持ちでない場合はオプション②、もしくはオプション③をお申し込みください。
・浴衣の時期(6〜9月)はタンクトップかキャミソールを着てお越しください。


お支払方法

クレジットカードでの事前決済となります。


参加条件

10歳以上
※お子様がご参加される場合、同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます。


予約期限

開催日の3日前まで。


特記・免責事項

・やむを得ない事由により中止になる場合や体験内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
・当日、ご連絡なく10分以上遅刻された場合は、体験にご参加いただけませんのでご了承ください(ご返金もいたしかねます)。

よくあるご質問

2台分ご用意がございます。ご利用の場合はご予約時に「質問・ご要望」欄よりお知らせください。

羽織は30着ほど、浴衣は15着ほど、袴は4色からお選びいただけます。羽織は銘仙のアンティークのみのため数は限られますが、貴重な着付け体験です。

巻きスカートタイプでウエスト周りはフリーサイズとなります。丈は85cmと90cmの2タイプを用意しています。

袴の着付けに合わせたヘアメイクはプランに含まれませんのでご了承ください。

靴の貸し出しはございません。着付け後に散策される際は、ご自身の靴を履いてお出かけください。

開催日を確認

中の屋 / 文化のみち橦木館
で提供している他の体験

おすすめの記事

Recommended Articles